健康経営優良企業
認定取得講座

社会的評価を上げ
社長もスタッフもイキイキ健康で幸せな会社をつくる

“真の健康経営”を実現せる為に

日時:随時開催
場所:オンラインまたは各地の会議室
※詳細は下記のボタンを押して確認してください

・オンライン受講
・会場受講
お選びください

WEBとリアルを相互に開催。

このようなお悩みはありませんか?

  • 「健康経営」に興味があるけど、良く分からない・・・
  • お金と時間をかけて採用してもすぐに辞める
  • 高齢化して、業務中の病気やケガが心配
  • うつ病で休職したスタッフがいる(いた)がどう対応したらよいかわからない
  • 病欠が多くフォローが大変
  • スタッフのやる気がなく、向上心もない。教育者も育たず育成が進まない
  • スタッフのやる気がなく、向上心もない。教育者も育たず育成が進まない

企業の課題を解決する
「健康経営」のイロハから
取得までの流れ
さらに注意するべきポイント
まで徹底解説します

健康経営とは?

健康保持/増進を経営課題とし、戦略的にマネジメントすること。従業員の健康、生産性向上が期待されます。一定条件を満たすと国から『健康経営優良法人』の認定が受けられ「離職リスク低減」「金利優遇」「保険料割引」「公共調達で加点」「認定ロゴマークでアピール」等の利点があります。社会的評価の高まりから企業価値が向上する制度で、注目が高まっています。

大企業と中小企業では認定基準が異なることから、小さな会社でも、計画的に取り組むことで認定取得が可能です。

健康経営のメリット

健康管理と社会的信用アップが同時に達成可能
健康維持・増進
病欠で業務が滞ったり、そのフォローで他のスタッフに負担がかかる。または、高齢化による業務中の事故や体調不良等、雇用主には多くのリスクがあります。しっかり対策を進めることで、リスクを減らし、元気に働いてもらえる組織になります。
地域・取引先からの信頼
国からの認証を受けることで、社会的信用が上がります。競合よりも選ばれるようになり、売上・利益が上がるとこで経営基盤の強化につながります。
求職者から好印象
お金もよりプライベートの充実を重視する人が増えています。従業員の健康維持に努めている企業であることをシッカリ伝えることが理想の人材を獲得するための最低条件です。
求職者から好印象
お金もよりプライベートの充実を重視する人が増えています。従業員の健康維持に努めている企業であることをシッカリ伝えることが理想の人材を獲得するための最低条件です。

この講座でお伝えすること

健康経営の概要から、メリット、認定取得の方法。そして、健康経営を実益に結びつけるためのポイントを3人の専門家が解説します。

講義内容

各分野の専門家がお伝えします
【基礎編】初めての方でもわかりやすい!健康経営の基礎知識
「健康経営ってなに?」からはじまり、認定取得までに必要な手続きや注意点を解説します。健康経営優良本陣認定には何が必要か?を掴んでいただけます。
【健康編】従業員の健康維持・増進で必要な事
キャリア30年のベテラン保健師が、豊富な経験から企業内保健のポイントと落とし穴を解説します。特に、中小企業で起こりがちな過ち、そして、多大なダメージとなった事例などを交えてお伝えします。法律に規定されていることですから、かならず把握して頂きたい内容です。
【モチベーション編】イキイキ健康に働くための企業風土とは?
身体の健康管理は最低限の条件です。人間には心があり、企業の生産性に大きく影響します。やる気を引き出すためには企業風土が大きく関係しますが、企業風土とは何か?そして、モチベーションを高めるための条件を企業理念の専門家がお伝えします。
【健康編】従業員の健康維持・増進で必要な事
キャリア30年のベテラン保健師が、豊富な経験から企業内保健のポイントと落とし穴を解説します。特に、中小企業で起こりがちな過ち、そして、多大なダメージとなった事例などを交えてお伝えします。法律に規定されていることですから、かならず把握して頂きたい内容です。
※最後に、弊社がご提供するサービスのご案内を致します。

【講師紹介】

岸 美帆
合同会社ヴィーヴォ保健師事務所 代表
産業保健師/精神保健福祉士/NLPコーチ

村役場、東京都保健所にて地域の住民の健康づくりを担当。その後、働く人の健康管理分野管理をする産業保健分野へ移行。東京都職員をはじめ大手企業社員の健康管理に従事する。

多くの企業を担当する中で、中小企業の社員は健康に関する専門的サービスを受ける機会が少ないことに気づく。その格差を埋めるため、2020年に中小企業を専門にサポートするヴィーヴォ保健師事務所を設立。

福島 大輔
株式会社Life Time Value 代表取締役
トレーナー/健康経営アドバイザー/NLPコーチ

トレーナー歴26年。アスリート(サッカーJリーグ、アメフトXリーグ、プロゴルファー)からフィットネスまでのサポートを経験。
「健康寿命と平均寿命のギャップをなくすには健康経営を広げること!」を使命として2年前より健康経営普及に取組む。結果を出すサポートを信条としている。
原田 泰之
株式会社ともつくり 代表取締役
企業理念専門家/健康経営アドバイザー

会社員を22年経験後コピーライターとして起業。あるキッカケで自身の使命に気づき、令和2年に企業理念専門会社㈱ともつくりを創業。
その後、企業発展には理念と健康が不可分であるとの思いが強くなり、健康のスペシャリストと共に企業理念を軸とした健康経営サポート事業を開始。
原田 泰之
株式会社ともつくり 代表取締役
企業理念専門家/健康経営アドバイザー

会社員を22年経験後コピーライターとして起業。あるキッカケで自身の使命に気づき、令和2年に企業理念専門会社㈱ともつくりを創業。
その後、企業発展には理念と健康が不可分であるとの思いが強くなり、健康のスペシャリストと共に企業理念を軸とした健康経営サポート事業を開始。

開催スケジュール

日時 詳 細
4月3日(月)
19:00~21:00
オンライン(zoom)開催
4月28日(金)
18:00~20:00
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川 1-6-1 サクラピアビル6階
(東神奈川駅西口徒歩1分)
5月12日(金)
19:00~21:00
オンライン(zoom)開催
5月25日(木)
18:00~20:00
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館
 (新橋駅地下直結徒歩1分)
4月3日(月)
19:00~21:00
オンライン(zoom)開催

お申込み

参加希望日程のボタンを押してください。
※外部サイトに飛びます

お問合せ

ご不明な点がございましたら、下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。こちらから、メールまたはお電話にてご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。